2024年07月24日号
今週の活動報告です。
- 潟杜:9作目11話まで公開
2023年5月某日 諏訪散策メモ
タクシーの運転手さんと会話をする。この時期に桜が散ってしまっているのは珍しいとの事。美ヶ原ではまだ桜が咲いている。乗り換えを間違え、茅野駅からスタートした時点で午前11時だったが「まだお客様も少ないし全然いけますよ!」と励ましのお言葉を頂く。茅野駅~上社前宮間は歩道のない区間も有。初乗り640円ほど。
前宮の本殿(拝殿)は事前に場所を調べておかないと見逃しそうになる。
北斗神社の石段、きつい。登山をするような心構えで、水分を取り息を整えながら上っていく。単純に傾斜がきつくて怖い。手すりをつかむ。感染症を気にしていられない。脇に草むらがあるので、もし足を踏み外したらそちら側へ倒れて、石段で「ガガガガ」ってなるのを防ぐイメージトレーニングをする。本当に途中で膝が笑う。下りは手すりを掴んで、一、二、三歩、手すりを掴む位置をずらしてまた一、二、三歩の繰り返しで下っていく。
本宮の長廊の工事が終わって歩けるようになっていた。
お土産のおせんべいを買い(※この後の行程を考えてなかったので悪手)タクシーに乗って茅野駅へ戻る途中、運転手さんが「あれが八ヶ岳ですよ」と教えてくれる。乗り換えを間違えなければ、ゆっくりお店を探して地元グルメを満喫するつもりだったのだが、あと二社残っているので茅野駅のホームでキヨスクのサンドイッチを食べる。
下諏訪駅のコインロッカー横の自動販売機は釣り銭が切れていた。